taroのピンポン玉サバ楽しむブログ

taroのピンポン玉サバ楽しむブログ

金魚飼育を楽しむブログです。玉サバやピンポンパール等、金魚の飼育にまつわる話しの日記です。

【玉サバ】を飼うきっかけ

こんにちは、taroです。

 

 

突然ですが、ブログタイトルを「金魚を飼ってみた」から

 

「taroのピンポン玉サバ楽しむブログ」

 

に変えてみました。

 

変えた理由は特にないのですが、もともと適当につけたタイトルだったため、ちょっとやってみました😄

 

引き続き、よろしくお願いします🙇

(また気分で変えるかもしれませんが…)

 

 

さて前回、屋外飼育の玉サバをご紹介しました。

 

最初は数匹だった玉サバですが、何度か交配を経て、徐々に数が増えて大所帯になってしまいました😅


f:id:taro_2020:20200805130048j:imagef:id:taro_2020:20200805130204j:image


僕が玉サバを飼うきっかけになったのは、何気なく目にした「玉サバ応援隊」というサイトです。

 

そのサイトは、立派な玉サバの紹介はもちろん、養魚場の方との関係等、すごく人情味がにじみ出た内容であり、とても楽しく読ませて頂きました。

 

 

そして、

 

自分も本場の玉サバを飼ってみたい✊

 

と思い立ち、サイトに紹介されていたいくつかの養魚場に連絡し、それぞれから初めて玉サバを購入しました。

 

その中でも最も印象的だったのは、「福だるま」でした。

 

ただ、福だるまは僕にはとても手を出せなかったため、豆だるま(福だるまとは呼べない選別外)を数匹購入しました。

※僕が豆だるまを購入した養魚場は、現在はもう営業されていません

 

 

その際、簡単な飼育アドバイスや、おまけの豆だるまをつけて頂いたりと、少しの間のやりとりでしたが温かさが伝わってきたのを覚えています。

 

富山から届いた豆だるまを実際に見た時も衝撃的でした。

 

更紗模様は今までみたことのない緋質で鮮血色をしており、真っ赤を通り越して紫色のようにさえ見え、

これが本場か!👀

と思ったものでした。

 

その時の豆だるまはもう1匹もいないのですが、現在いる玉サバ達は、その子孫になります。

 

ただ、直送して頂いた豆だるまの写真を撮っていなかったのが心残りです(それほど強烈な緋質でした)。

 

 

 

現在の飼育数が多くなってきたため、今年はもう交配しないつもりだったのですが、繁殖時期も終わりに近づいた、6月下旬頃に産卵したものを少数だけのんびり育成しています。

 

 

 

…以上、今回は僕が玉サバを飼うことになったきっかけを書いてみました。

 

 

 

それでは、また!